そして自分自身に会いにいくような気持ちです。

2年前の11月。

息子が2歳の時から4年間、
毎日通った聴覚特別支援学校の、
隣にある公園にたたずんだ。

思いがけず、
涙があふれてきた。

当時は何もかもが不安で、
何もかもに一生懸命で、
自分のことなんてまったく考えられなくて、

いうこときかない息子に困って、
イライラしている自分が嫌で、
だけどそんな自分から逃げ出すこともできなくて、

本当につらかった。
今思えば、
楽しいこともいっぱいあったはずなんだけど。



「ここに、10年前のあなたが座っているとしたら、
今のあなたは何と声をかける?」
と、一緒にいた人に、ふいに質問された。

でてきた答えは、
「よくがんばってるね。
絶対だいじょうぶ。
絶対だいじょうぶだからね。」

今、目の前で、若いお母さんが、
もし心細そうにしていたら、
わたしは、そう、声をかけるんだな。
心の底からはっきり感じた。

そこから1年後。
美月ここねとして本を書いた。

そしてさらにそこから1年後の今日。
この学校で、
息子と私がお世話になったこの聴覚特別支援学校で、

難聴児を育てている若いママ達に、
話をする機会をいただいた。

事前のアンケートに寄せられている質問には、

障がいが分かったとき、
どうやって気持ちをたてなおしたのか。

こどもがつまずいた時、
どう関わったらいいのか。

人工内耳をして、
息子さんは今、どう思っているのか。

こども自身が障害に気づいたとき、
どんな話をしたか。

具体的な質問が並んでる。

主催者の方のゴールは、

日々不安な中で、疲れているママ達が、
だいじょうぶ。と安心して、
また前を向けているといいな。



そこに、
みんなでいけたらいいなと思います。

この学校の幼稚部を卒業した息子は、
聾学校の先生になりたいと言って、

高校の時の就学体験で、
聾学校小学部で話をさせてもらいました。
そして大学に進学。

下宿先についた引っ越しの段ボールから、
ここね本が出てきたときには、泣けた。

聴こえる親の気持ち。
聴こえない子どもの気持ち。

いろんなことがわかる先生になれたらいいね。

歩くだけで涙が出そうになる、
学校に向かう道。

15年前の息子や息子の友達たち。
ママ友や先生方。
そして自分自身に会いにいくような気持ちです。

この記事を書いた人